訪問リハビリテーションについて
訪問リハビリテーションとは、通院が難しい方を対象に、理学療法士などの専門職がご自宅や施設を訪問し、心身機能の維持・回復、日常生活の自立、社会参加をサポートするサービスです。その方らしい暮らしが、安心・安全に続けられるよう支援いたします。
当院では、2024年8月1日より訪問リハビリテーションを開始いたしました。
2022年5月の開院以来、地域の中で、がん終末期の方や神経難病の方、障害をもつお子さんや成人の方への訪問リハビリが不足している現状を知り、当院としても力を尽くしたいと考えるようになりました。
すべての人が、住み慣れた場所で最期まで安心して暮らしていけるように──
当院は、訪問リハビリテーションを通じて、地域の皆さまの在宅療養を支えてまいります。
対象となる方
訪問リハビリの対象となるのは「疾病などのために通院が困難な方」とされています。
以下のような方がご利用いただけます。
- かかりつけ医師から訪問リハビリテーションが必要と判断された方
- 要介護認定を受けている方(要支援1・2、要介護1~5)
- 外出が困難または在宅生活に不安がある方
※医療保険での訪問リハビリも対応しています(要介護認定を受けていない方)。
まずはお気兼ねなく担当者までお問い合わせください。
訪問リハビリのサービス内容
- 身体機能の維持・向上
・筋力トレーニング、関節可動域訓練、バランス訓練など、身体機能の維持・向上を目的としたリハビリテーションを行います。
・歩行訓練、起き上がり訓練、立ち上がり訓練など、暮らしを支える体の動きの練習を行います。
- 日常生活動作訓練
・食事、入浴、排泄、着替えなど、日常の生活で必要な動きの練習を行います。
・嚥下訓練(飲み込みの訓練)も行います。 - 生活環境の整備
・福祉用具の選定や、住宅改修のアドバイスを行います。
・自宅での生活動作の工夫や、介助方法を指導します。 - 介護者(ご家族様)への支援
・介護方法の指導や、介護負担の軽減につながるアドバイスを行います。
・家族の精神的なサポートも行います。 - その他
・健康状態の確認(血圧、脈拍、体温測定など)
・社会参加(自治会、趣味の活動、地域活動など)への支援
・ご自宅でできる運動の指導
リハビリ開始までの流れ
1.ご利用の相談・申し込み
・担当のケアマネージャー、またはかかりつけ医にご相談ください。
2.ご利用にあたっての調整・説明
・ご本人、ご家族、ケアマネージャーと話し合い、リハビリ内容や訪問日時・回数などを調整します。
・サービス内容や重要事項を説明し、契約手続きを行います。
3.当院医師による診察(往診)
・担当医師がご自宅で診察(往診)を行います。
・その後、訪問リハビリテーション開始の指示を出します。
・当院がかかりつけ医でない場合は、かかりつけ医からの診療情報提供書が必要です。
4.訪問リハビリテーションの開始
・ご依頼いただいてから、1週間程度で訪問を開始できるよう心がけております。
・訪問リハビリテーションの継続にあたっては3カ月に1度、担当医師の診察が必要になります。
*医療保険でのご利用の場合は毎月になります。
サービス提供地域
- 茂原市、長生村、睦沢町、長柄町、長南町、白子町、一宮町、大網白里市(一部)、千葉市(一部)
※地域外でも可能な場合がございますので、まずはご相談ください。
利用料金
【介護保険をご利用の場合】(要介護・要支援)
要介護(要支援)算定項目 | 単位数 |
訪問リハビリテーション費(介護予防訪問リハビリテーション費) | 308単位(298単位)/回 ※1 |
短期集中リハ加算(退院又は認定日から3ヶ月以内) | 200単位/回 |
リハビリテーションマネジメント加算1(要介護のみ) | 180単位/月 ※2 |
退院時共同指導加算(退院時1回を限度) | 600単位/回 |
※1 訪問リハビリテーション費は1回20分の利用分となります。
※2 医師が直接リハビリに対する説明を行った場合は270単位上乗せとなります。
◎料金表:要介護(要支援)
利用時間 | 1割負担額 | 2割負担額 | 3割負担額 |
40分(2回) | 636円(615円) | 1,272円(1,230円) | 1,908円(1,845円) |
60分(3回) | 954円(923円) | 1,908円(1,846円) | 2,862円(2,769円) |
※上記料金は訪問リハビリテーション費(介護予防訪問リハビリテーション費)の1日利用単位数に地域区分(10.33)を乗じた金額となります。
※別途交通費を頂いております。
その他、必要に応じて各種加算を算定する場合がございます。
【医療保険をご利用の場合(介護認定なし)】
算定項目 | 点数 |
在宅患者訪問リハビリテーション指導管理料 | 300点 |
※20 分で300 点/3000 円(1 割負担の場合、300 円)
◎料金表
利用時間 | 1割負担額 | 2割負担額 | 3割負担額 |
40分 | 600円 | 1,200円 | 1,800円 |
60分 | 900円 | 1,800円 | 2,700円 |
※別途交通費を頂いております。
※医療費助成制度をご利用の方は各種受給者証・手帳をご提示下さい。
営業日及び営業時間
月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)
午前9時~午後5時
※祝日でも一部訪問可能な場合があります。
お問合せ
医療法人社団 長生北陵会
茂原すみれ訪問クリニック(事業所番号:1213111366)
訪問リハビリテーション担当者:石川
・0475-47-3183 (代表)
・090-6138-3380 (相談専用)